クローラー搭載型ロータリーパーカッションドリル(RPD-180C)の導入
現場対応力と生産性の向上を目指し、 ロータリーパーカッションドリル(RPD-180C)を導入しました。 ロータリーパーカッションドリル(RPD-180C)は、鉱研工業の最新鋭の機械であり、 ドリルヘッドKD-1200Bを […]
現場対応力と生産性の向上を目指し、 ロータリーパーカッションドリル(RPD-180C)を導入しました。 ロータリーパーカッションドリル(RPD-180C)は、鉱研工業の最新鋭の機械であり、 ドリルヘッドKD-1200Bを […]
本日会社の敷地内にて、新しく購入したドローン Phantom 4 RTK のテスト飛行を行いました。 雲ひとつない秋晴れの空に、ドローンの白い機体が昇っていきます♪
高所法面掘削機を用いて、危険度の高い高所作業や、急斜面の切り崩し・掘削・整形などの作業を行いました。
3Dマシンガイダンスでのリアルタイムな形状管理を行うことで作業効率や安全性の大幅向上を図りました。
ダウンホール法PS検層システムを導入しました。
※応用地質(株)HPより抜粋
PS検層とは、構造物の耐震設計に必要な地質構造や地盤特性の情報を取得したり、建物や橋梁基礎の支持層を特定するために土木分野、建築分野で広く用いられている地質調査手法の一種です。
高性能・小型化(1tクラス)で作業性に優れた(株)エムズ エムズスプリングドリルESD90を使用しています。
かぎられたスペースでも施工可能です。